和精油の香りを通じて、創造を

高知FORESTVISION
『和悠香』
地域創生・地域循環をコンセプトに地方で働く元気を・地方の清々しい自然からの恵みで生活のくつろぎを提供します。
高知FORESTVISION『和悠香』(wayuka)は、和精油の持つ潤い・安心感・くつろぎの香りを、お客様の生活にご提供してまいります。
ショップ: https://kyotoforestv.base.shop/
高知FORESTVISION
について
私たちのストーリー
2021年 高知FORESTVISIONは、地方から元気を、地方の恵みを有効活用し、地方の仕事創造・事業循環・継続的運営について、多くのお声を自治体様はじめ親交ある多くの方から頂きました。
中でも山の恵み・農業からの恵みを活用し、仕事作りを現実化すること、さらにはその自然の保全も当初から計画的に行動したプロジェクトとして、精油『和悠香』wayukaを各地域のご努力とご協力のもと、製造・発売に至りました。
その思いを紡ぎ2022年に高知FORESTVISIONとして、高知県・日高村の連携のもと、地方の特産品つくり・仕事づくり、長年に渡って継続する運営の礎を築き、地方とともに共栄・共生する事業を行ってまいります。
日高村/仁淀川地域のCIVIC PRIDE
を創造し、高知の真ん中、日高村から全国へ香りを届け、皆様へ和み・癒しを提供できるよう邁進してまいります。
2024現在
カーボンニュートラルでの蒸留LABO
和悠香 エッセンシャルオイルVariety 日本一多い60種類を超え
高知の豊富な原料から樹木・柑橘・ハーブ・作物の恵みを香りへ
和悠香LABO:蒸留見学・蒸留体験・60種類を超える香体験

ニュース
和悠香LABO 受託蒸留サービス開始
和悠香LABOでは、クライアント様が精油の原料を持込んで頂き、弊社が水蒸気蒸留法で、精油を受託蒸留するサービスを開始いたしました。
お客様が作った作物から、精油を作ってみたい。
精油を作りたいが、設備をもって行うことは難しい。
果樹園やハーブ園で作った作物から独自に精油製品として、商品化したいなど
お客様の方でこの原料から精油を蒸留してみたいなど
設備をもっていない事業者様や個人の方が精油を作ってみたい、蒸留水を作ってみたい。
また同時に、設備は持たないが、独自にブランドとして精油商品を作りたいというご要望にお応えするサービスです。
原料の種類や量によって精油生成量や蒸留が可能か否かなど変わってまいりますので、事前にお問い合わせから気軽にご要望などご連絡ください。
価格設定も原料によって変わってまいりますが、目安として、1日分 受託蒸留 (事前作業あり・なし)となります。
複数日にわたる場合並びに継続する場合など、ご相談に応じてまいります。
あなたの香り・精油作りませんか。

『高知を香りの聖地へ』 高知家の香りを全国・世界へ発信!!!
~ 資源・産業循環型社会の実現に向けて ~
高知県内、全域各市町村・事業者さまからの協業・協力・ご意向を募集いたします。
〇各市町村の特産原料を利活用し、農林産業の活力・活性化へ!
〇各市町村を代表する香りを創造し、高知県を香りを通じて「高知家」が一つに!
〇高知空港などに全市町村の香りを展示し、高知県を『香りの聖地』として発信・PR!
〇各市町村へ配置されている地域支援企画員(県職員)の協力体制で!
〇各市町村の特産品としてふるさと納税返礼品に! 道の駅や集落活動センター等でも販売!
既に先行協力自治体または事業者
・日高村
・土佐清水市 仕事作り、生きがい作りを目標 集落活動センター下川口家
シークヮーサー
・黒潮町 未来を創造するWILL 道の駅ビオスおおがた ひなたや
グリーンレモン ・芳樟(ホーリーフ・ホーウッド)
・土佐町 多様化する林業のあり方・山の未来へ紡ぐ 杣LLPなど
クロモジ・高野槙・ミズメザクラ・もみの木
・本山町 クロモジ・高野槙
・高知市 ベルガモット・ライム・小夏ネロリ(花)
・田野町 帆南 ~アロマある生活 「心とカラダを元気に!」香りのアンバサダー
・越知町 生産量全国2位“山椒+α“の新しいスタイルを 山椒組合
山椒
・宿毛市(チャレンジ開始)古くより高知の人々が育み、受け継いで
きた食文化を 土佐料理 司 直七
その他、自治体様・事業者様、ご協力・協業 募集いたします。
高知FORESTVISION(株)は令和4年12月21日に日高村と企業進出協定を締結し、日高村を「香りの聖地」とするべく活動しています。
2つの日本一
・カーボンニュートラルを実現した、精油(エッセンシャルオイル)
製造蒸留LABO(工房)
・日本の精油 1ブランド(和悠香Wayuka)による、
精油バリエーション 60種超え
日高村の2050ゼロカーボンシティ宣言にも賛同し、カーボンニュートラルを実現した日本唯一の精油製造工房で、環境に配慮した商品開発に取り組んでおり、香りブランド「和悠香」として国内最多のエッセンシャルオイルバリエーション、約60種類を自社蒸留・製造販売しています。高知県は、類をみないほど、エッセンシャルオイルの原料となる樹木・柑橘類など最も豊富な地域です、日高村を仁淀流域を、そして高知県を香りの聖地と喜ばれ人が交流する場所となれるよう高知 県内34市町村と連携を推進しています。
以下
【高知FORESTVISION株式会社について】 高知FVは、香りの製造販売を通じて、地域振興と産業循環、
地域創生・地域循環をコンセプトに地方で働く元気を・地方の清々しい自然
からの恵みで生活のくつろぎを提供します。
日高村の地域の方々・高知の方々と共に、香りのカルチャーを創造し、後世
に紡ぐCIVIC PRIDEの創造を育みます。